新型コロナウイルスの影響でテレワークを導入する企業が増えてきて、慣れない在宅勤務に翻弄している人が多いようです。
その理由は、自宅で仕事をする環境が整っていないというもの。webカメラやインターネット回線などが必要になりますからね…。
そこで今回は、その必要なものの中でもテレワークにオススメの「ヘッドセット(USBタイプ」を1番いいもの1つ紹介します!
テレワークにオススメのヘッドセットの条件
テレワークに適したヘッドセットの条件が3つあります。
- 長時間でも疲れない
- マイクの音質がいい
- コードが短すぎない
テレワークは仕事なので長時間作業しますよね。そのため、ずっと付けていると痛くなるヘッドセットもあります。
また、マイクの音質が悪いと相手とやり取りをするときに聞き返されてしまうことが増えてしまいます。
コードも長くないと机からちょっと離れる度にヘッドセットを外さなければいけず、相手の連絡を聞き逃してしまうかもしれません。
そしてこれらの条件を満たした、USBを挿すタイプのヘッドセットで一番いいものは…、
ゼンハイザー「PC 8 USB」
ゼンハイザーのヘッドセットで、Amazonや価格コムなど多くのサイトで高評価を受けているものになります!
長時間つけていてもあまり痛くならないですし、耳に当たるスポンジも標準規格なので他社のものに変えられるため、劣化してきても交換が簡単です。
・つけっぱなしで2時間程度はこなせます。1日の1/3~1/2がテレワーク生活に現在なっていますが、本当に会議しっぱなしでも何ら問題ありません。
引用:https://review.kakaku.com/review/K0000339512/#tab
2011年から発売されていて今もなお売れ続けているヘッドセットですので壊れづらいですし、マイクの音質も特に問題ないようです。
マイクにはノイズキャンセルの機能がついているので、周囲の雑音を抑えて相手に声を届けることが可能です。
ご参考まで。
— Tomomi TSUBOI (@toy19jp) June 16, 2018
私はゼンハイザーのPC8とというのを使ってますがなかなか良いですよ(。・ω・。)
会社の事務所でウェブ会議とかしてる時、後ろがガヤガヤしてるのでマイクのノイズキャンセリング機能は必須(^^;;
片耳用PC7ってのまあるようです。
随分前に購入した比較的安価なヘッドセット(ゼンハイザーのPC8)を使ってるんだけど、ノートPC直ではないからマイク位置を気にしなくて済むのはかなり楽。
— ( ꒪⌓꒪ ; ) (@kzy_tkym) March 31, 2020
だから個人宅からリモート会議参加するなら、ヘッドセット使用がおすすめよ。
とりあえずテレワークで使用するなら信頼と実績、機能を加味して、このヘッドセットを買っておけば間違いないでしょう!
5/21時点でこのヘッドセットは転売が多く、正規の値段で買えない状況が続いていますが、5,000円以内で見つけたら買ってみてはいかがでしょうか!
コメントを残す