新型コロナウイルスの影響で
県外に行きづらいと思っている方も多いのではないでしょうか?
遊びで県外に外出するのはよくないかもしれませんが、
仕事でしょうがなく県外へ行く用事がある人も多いですよね。
しかし、山形県では25日から、
高速道路や鉄道、空港や都市間バスなどで検温が実施されはじめました。
県外から訪れた人を対象に、サーモグラフィーや無接触の検温を行い、
熱が37.5度以上の場合は自宅待機を促されるようです。
実施期間は2020年の4/25〜5/10の予定です。
そこで今回はどこで検温が行われているのか把握しておきたい人のために、
検温が行われている場所と実施される時間をまとめてみました!
目次
高速道路のIC(インターチェンジ)検温場所
トラックやバスは検温の対象外となります。
また、検温は協力していただける人が対象のようです。
検温が行われる時間:10時〜16時
山形蔵王PA(山形道)
寒河江SA
道の駅の検温場所
高速道路のICと同じく、トラックやバスは検温の対象外となります。
検温が行われる時間:10時〜16時
道の駅 米沢
電車・新幹線などの駅の検温場所
山形駅
検温が行われる時間:8:57着〜23:26着(計16本の予定)
米沢駅
検温が行われる時間:8:20着〜22:51着(計16本の予定)
空港の検温場所
山形空港
検温が行われる時間: 8:15着便〜18:30着便
庄内空港
検温が行われる時間: 8:05着便〜21:20着便
都市間バスの検温場所
検温が行われる時間:10時〜16時
山交ビル
山形駅前
さいごに
各地で検温が実施されていますので、
移動する場合はあらかじめ検温場所を把握しておくことをオススメします。
コメントを残す